FXスワップポイントシミュレーション FX Swap Point Simulation

FXスワップシミュレーションツールは、「取引通貨ペア」「現在のレート」「スワップポイント」を入力するだけで簡単に「合計スワップ計算」「目標スワップ達成シミュレーション」「ロスカットライン推移シミュレーション」の3つのモードでFX取引のシミュレーションができるツールです。
使い方
- 計算モードを「必要証拠金計算」または「安全な最大取引可能量計算」から選択します。
- 「口座残高」(最大取引可能量計算時)や「目標証拠金維持率」を入力します。
- 「取引通貨ペア」を選択し、現在のレートや換算用レート(クロス円ではない場合)を確認・入力します。
- 取引モードに応じて、「取引量(ロット)」(必要証拠金計算時)や「口座レバレッジ」を入力します。
- 「取引単位(通貨)」のデフォルト値(10,000通貨)を確認します。
- 選択したモードに基づき、「取引の総額(契約サイズ)」「必要証拠金」、または「安全な最大取引可能量(ロット/通貨)」が表示されます。
FXのスワップとは?
FXのスワップとは?
FXにおける「スワップポイント」は、取引する2つの通貨間の「金利差調整額」のことを指します。
FX取引でポジション(通貨の保有)を翌日に持ち越すこと(ロールオーバー)によって、毎日受け取りまたは支払いが発生します。
1. スワップの基本的な仕組み
原則として、金利が高い国の通貨を買い、金利が低い国の通貨を売るポジションを持つと、その金利差に相当する金額を「受け取る」ことができます。逆に、金利が高い通貨を売り、金利が低い通貨を買うポジションを持つと「支払う」ことになります。
- 受け取りの例: 日本円を売って、高金利の米ドルを買う(米ドル/円の買いポジション)
- 支払いの例: 高金利の米ドルを売って、日本円を買う(米ドル/円の売りポジション)
※この金利差は各国の政策金利だけでなく、短期金利市場の影響などにより日々変動し、FX会社ごとに設定されます。金利情勢によっては、買いポジションでも支払いになる場合があります。
2. スワップが発生するタイミング
スワップポイントは、ポジションを保有したまま、ニューヨーク市場のクローズ時刻(日本時間で早朝:夏時間午前6時、冬時間午前7時頃)をまたいだ場合に付与されます。
3. スワップ3倍デー(週末分の前倒し付与)
FXの取引は、原則として「取引日から2営業日後」を受渡日(決済日)として行われます。市場が休みとなる土日分の受渡日を前倒しで処理するため、水曜日のロールオーバー時に、週末2日分を含む3日分のスワップがまとめて付与(または支払い)されるのが一般的です。
このため、1週間(7暦日)全体で見ると、土日分も含めて合計7日分のスワップが付与されることになります。
このスワップポイントを狙った運用方法は、為替差益を狙う短期売買とは異なり、ポジションを長期的に保有し続けることで利益を積み上げる、FXの魅力の一つとされています。
関連ツール
注意事項
このツールは無料でご利用いただけます。
※このプログラムはPHP8.2.22にて作成、動作確認を行っております。
※ご利用下さっている皆様のご意見・ご要望(改善要望)をお寄せください。