49日計算 49 Days Memorial
49日計算は、お亡くなりになった日(命日・没年月日)から、49日(四十九日)、法要日を簡単に計算できる無料ツールを提供しているサイトです。法要(忌日・年忌)の日取りが簡単にわかります。
命日(めいにち)
未計算
初七日忌(しょなのか)
未計算
二七日忌(ふたなのか)
未計算
三七日忌(みなのか)
未計算
四七日忌(よなのか)
未計算
五七日忌(ごなのか)
未計算
六七日忌(むなのか)
未計算
四十九日忌(忌明け・七七日忌)(しじゅうくにち)
未計算
百箇日忌(百か日忌)(ひゃっかにち)
未計算
一周忌(いっしゅうき)
未計算
三回忌(さんかいき)
未計算
七回忌(しちかいき)
未計算
十三回忌(じゅうさんかいき)
未計算
十七回忌(じゅうななかいき)
未計算
二十三回忌(にじゅうさんかいき)
未計算
二十七回忌(にじゅうななかいき)
未計算
三十三回忌(さんじゅうさんかいき)
未計算
三十七回忌(さんじゅうななかいき)
未計算
四十三回忌(しじゅうさんかいき)
未計算
四十七回忌(しじゅうななかいき)
未計算
五十回忌(ごじゅっかいき)
未計算
法要日は宗派や地域によって異なる場合もありますが、これらの日程が一般的です。
この計算結果は情報提供のみを目的としています。正確性、有用性、完全性、最新性、および品質を含めいかなる保証をするものではありません。計算結果は、参考・目安としてお使いください。アドバイスや診断については、専門家にご相談ください。
49日とは
49日(四十九日:しじゅうくにち)は、日本の仏教における重要な追悼の日です。故人が亡くなってから49日目に行われる法要(追善供養)を指し、これは死後の霊が新たな世界に旅立つとされる節目の日です。
仏教では、死後49日間は霊魂が中有(ちゅうう)または中陰(ちゅういん)と呼ばれる状態にあり、輪廻転生の準備期間にあると考えられています。この期間中、故人の魂はさまざまな審判を受け、その最終的な行き先が決まるとされています。そのため、遺族は49日間にわたり故人のために供養を続け、特に49日目に大きな法要を行い、故人の霊が安らかに成仏するよう祈ります。
49日は、「忌明け(きあけ)」とされ、この日を境にして、遺族の喪が明けるとされます。
法要日の計算方法
法要日(ほうようび)とは、仏教において故人を追悼するために定められた供養の儀式が行われる特定の日を指します。法要は故人の冥福を祈り、故人を供養するために僧侶や家族、親族が集まって行われます。
法要名 | 営む時期 | 規模 |
---|---|---|
初七日(しょなのか) | 亡くなった日を含めて7日目 | 葬儀に参列した家族・親族で営むことが多い |
二七日(ふたなのか) | 亡くなった日を含めて14日目 | 省略されることが多い。当日は家族のみでお供え物や線香を手向けて供養するケースも多く見られる |
三七日(みなのか) | 亡くなった日を含めて21日目 | 省略されることが多い。当日は家族のみでお供え物や線香を手向けて供養するケースも多く見られる |
四七日(よなのか) | 亡くなった日を含めて28日目 | 省略されることが多い。当日は家族のみでお供え物や線香を手向けて供養するケースも多く見られる |
五七日(ごなのか) | 亡くなった日を含めて35日目 | 省略されることが多い。当日は家族のみでお供え物や線香を手向けて供養するケースも多く見られる |
六七日(むなのか) | 亡くなった日を含めて42日目 | 省略されることが多い。当日は家族のみでお供え物や線香を手向けて供養するケースも多く見られる |
四十九日(しじゅうくにち) | 亡くなった日を含めて49日目 | 故人の生まれ変わる世界が決まる重要な日であるため、家族・親族が集まることが多い |
百箇日(ひゃっかにち) | 亡くなった日を含めて100日目 | 省略されることが多い |
一周忌(いっしゅうき) | 亡くなった日から1年後 | 家族・親族で営むことが多い |
三回忌(さんかいき) | 亡くなった日から2年後 | 家族・親族で営むことが多い |
七回忌(しちかいき) | 亡くなった日から6年後 | 家族・親族で営むことが多い |
十三回忌(じゅうさんかいき) | 亡くなった日から12年後 | 家族・親族で営むことが多い |
十七回忌(じゅうしちかいき) | 亡くなった日から16年後 | 省略されることが多い |
二十三回忌(にじゅうさんかいき) | 亡くなった日から22年後 | 省略されることが多い |
二十七回忌(にじゅうしちかいき) | 亡くなった日から26年後 | 省略されることが多い |
三十三回忌(さんじゅうさんかいき) | 亡くなった日から32年後 | 弔い上げとする場合は、家族が集まり営むことが多い |
三十七回忌(さんじゅうしちかいき) | 亡くなった日から36年後 | 省略されることが多い |
四十三回忌(しじゅうさんかいき) | 亡くなった日から42年後 | 省略されることが多い |
四十七回忌(しじゅうしちかいき) | 亡くなった日から46年後 | 省略されることが多い |
五十回忌(ごじゅっかいき) | 亡くなった日から49年後 | 弔い上げとする場合は、家族が集まり営むことが多い |
使い方
- 「お亡くなりになった日(命日・没年月日)」を入力します。
- 自動的に「49日(四十九日)」「法要日」が計算されます。
注意事項
このツールは無料でご利用いただけます。
※このプログラムはPHP8.1.22にて作成、動作確認を行っております。
※ご利用下さっている皆様の
ご意見・ご要望をお寄せください。