CIDR Calculator

CIDR計算

CIDR計算は「IPアドレス」と「プレフィックス(またはサブネットマスク)」を入力するだけで、「ネットワークアドレス」「ブロードキャストアドレス」「使用可能ホスト範囲」「サブネットマスク」「ワイルドカードマスク」「総ホスト数」「使用可能ホスト数」などを自動で算出できるツールです。CIDR表記による入力に加えて、IPアドレスとサブネットマスクの分離入力にも対応しており、リアルタイムで結果が更新されるため、ネットワーク設計や確認作業を効率的に行うことができます。

使い方

  1. CIDR表記(例: 192.168.1.10/24)を入力するか、「IPアドレス」「サブネットマスク」「プレフィックス」のいずれかを入力します。
  2. 入力内容に応じて「ネットワークアドレス」「ブロードキャストアドレス」「使用可能ホストの最小値と最大値」「総ホスト数」「使用可能ホスト数」「サブネットマスク」「ワイルドカードマスク」「IPアドレスの2進数」「サブネットマスクの2進数」が自動で表示されます。

CIDRとは?

CIDR(サイダー)とは、Classless Inter-Domain Routing(クラスレス・インタードメイン・ルーティング)の略で、現在のインターネットにおけるIPアドレスの割り当てと、経路制御(ルーティング)の基本的な方式です。

主な特徴

  1. 「クラスレス」な割り当て
    • かつてIPアドレスは、「クラスA」「クラスB」「クラスC」といった固定的な単位(クラス)で割り当てられていました。
    • CIDRはこのクラスの概念を廃止し、必要な規模(ホスト数)に応じて、より柔軟にIPアドレスのブロックを割り当てられるようにしました。
  2. プレフィックス長による表記
    • CIDRでは、ネットワークの規模をプレフィックス長(またはサブネットマスク)で示します。
    • 表記法: 192.168.1.0/24
      • これは、IPアドレス(192.168.1.0)の先頭から 24ビット 分が、個々のコンピューターではなく「ネットワーク全体」を示す部分(ネットワーク部)であることを意味します。
      • 残りのビット(この場合は 32 - 24 = 8ビット)が、そのネットワーク内の個々の機器(ホスト部)を識別するために使われます。

CIDRの主なメリット

  • IPアドレスの効率的な利用(枯渇対策)
    クラスという大きな縛りがなくなったため、例えば「50台だけコンピューターが必要」といった小規模なネットワークにも、無駄なくIPアドレス(例: /26 = 64個)を割り当てられるようになりました。これにより、IPv4アドレスの枯渇を遅らせるのに大きく貢献しました。
  • ルーティングテーブルの削減(経路集約)
    インターネット上のルーターは、どこにデータを送るかの地図(ルーティングテーブル)を持っています。CIDRでは、複数の小さなネットワーク(例: 8個の /24)を、1つの大きなネットワーク(例: 1個の /21)としてまとめる「経路集約(スーパーネッティング)」が可能です。これにより、ルーターが覚えるべき経路情報の数が減り、インターネットの通信効率が向上しました。

CIDR表記

CIDR表記とは

CIDR表記とは、IPアドレスとネットワークの規模(範囲)を、スラッシュ(/)を使って簡潔に示す表記方法です。

IPアドレスの後ろに / とプレフィックス長と呼ばれる数値を付け加えます。

表記方法と例

構文: [IPアドレス] / [プレフィックス長]

例: 192.168.1.0/24

各部分の意味

1. IPアドレス部分 (192.168.1.0)
  • そのネットワークに含まれるIPアドレス(通常は、その範囲の最初のアドレスである「ネットワークアドレス」)を示します。
2. プレフィックス長 (/24)
  • これがCIDR表記の核となる部分です。
  • IPアドレス(IPv4の場合は32ビット)のうち、先頭から何ビットが「ネットワーク部」(そのネットワークに属する機器すべてで共通の部分)であるかを示します。
  • この例 /24 の場合:
    • 先頭 24 ビットが ネットワーク部 です。
    • 残り (32 - 24) = 8 ビットが ホスト部(ネットワーク内の個々の機器を識別する番号)です。

サブネットマスクとの関係

プレフィックス長は、従来のサブネットマスクを簡略化した表現です。

/24 は、「先頭から24ビットが1で、残りが0」のサブネットマスクを意味します。

  • 2進数:
    11111111.11111111.11111111.00000000
  • 10進数(サブネットマスク):
    255.255.255.0

つまり、192.168.1.0/24192.168.1.0 (マスク 255.255.255.0) は、全く同じネットワーク範囲を示しています。

代表的なCIDR表記の例

CIDR表記 (例) プレフィックス長 サブネットマスク 総ホスト数 利用可能ホスト数
10.0.0.0/8 /8 255.0.0.0 約1677万 約1677万 - 2
172.16.0.0/16 /16 255.255.0.0 65,536 65,534
192.168.1.0/24 /24 255.255.255.0 256 254
192.168.1.0/30 /30 255.255.255.252 4 2

CIDR計算方法

CIDRの計算は、IPアドレスを2進数に変換し、プレフィックス長(/の後ろの数値)を使って「ネットワーク部」と「ホスト部」に分けることで行います。

ここでは、最も一般的な計算例として 192.168.1.100/24 を使って説明します。

計算の前提:2進数への変換

まず、IPアドレスとプレフィックスの意味を理解します。

  • IPアドレス: 192.168.1.100
    • 2進数: 11000000.10101000.00000001.01100100
  • プレフィックス長: /24
    • これは「IPアドレスの先頭から24ビットがネットワーク部である」ことを意味します。
    • 残りの (32 - 24) = 8ビットがホスト部です。

これを2進数のIPアドレスに当てはめます。

[ 11000000.10101000.00000001 ]. [ 01100100 ]
<- ネットワーク部 (24ビット) -> <- ホスト部 (8ビット) ->

1. ネットワークアドレスの計算

計算方法: ホスト部のビットをすべて 0 にします。

  1. ネットワーク部: 11000000.10101000.00000001. (そのまま)
  2. ホスト部: 0110010000000000 (すべて0にする)
  3. 結 果 (2進数): 11000000.10101000.00000001.00000000
  4. 10進数に変換: 192.168.1.0

ネットワークアドレス: 192.168.1.0

2. ブロードキャストアドレスの計算

計算方法: ホスト部のビットをすべて 1 にします。

  1. ネットワーク部: 11000000.10101000.00000001. (そのまま)
  2. ホスト部: 0110010011111111 (すべて1にする)
  3. 結 果 (2進数): 11000000.10101000.00000001.11111111
  4. 10進数に変換: 192.168.1.255

ブロードキャストアドレス: 192.168.1.255

3. サブネットマスクの計算

計算方法: ネットワーク部のビットをすべて 1 に、ホスト部のビットをすべて 0 にします。

  1. ネットワーク部 (24ビット): 11111111.11111111.11111111.
  2. ホスト部 (8ビット): 00000000
  3. 結 果 (2進数): 11111111.11111111.11111111.00000000
  4. 10進数に変換: 255.255.255.0

サブネットマスク: 255.255.255.0

4. ホスト数とホスト範囲の計算

これは上記1〜3の結果から導き出します。

総ホスト数

ホスト部のビット数(この例では8ビット)を使って計算します。

  • 2ホスト部のビット数 = 28 = 256 個

利用可能ホスト数

総ホスト数から、特別な役割を持つ「ネットワークアドレス」と「ブロードキャストアドレス」の2つを除外します。

  • 256 - 2 = 254 個

利用可能なホスト範囲

「ネットワークアドレスの次のアドレス」から「ブロードキャストアドレスの前のアドレス」までです。

  • 範囲: 192.168.1.1192.168.1.254

関連ツール

注意事項

このツールは無料でご利用いただけます。

※このプログラムはPHP8.2.22にて作成、動作確認を行っております。
※ご利用下さっている皆様のご意見・ご要望(改善要望)をお寄せください。