本ページはプロモーションが含まれています。
目次
NURO光の評判は?実際に多い口コミをチェック
NURO光に関する口コミは、全体的に「速度や料金には満足しているが、サポート対応や工事の遅さには不満がある」という内容が多く見受けられます。実際の利用者の声をもとに、それぞれの評価ポイントを項目ごとに詳しく見ていきましょう。
回線速度に関する口コミ
最も多く見られるのが、「とにかく回線が速い」という好意的な意見です。実測値で下り900Mbps以上、上りも700Mbps台という報告があり、通信速度の面では多くのユーザーが満足しています。特にオンラインゲーム、動画のストリーミング、ビデオ会議を行う方からは「ラグが一切なく快適」「複数台接続しても安定している」といった声が目立ちます。これはNURO光がNTTのフレッツ系ではなく、独自回線を使っていることが影響しており、混雑時間帯でも速度が落ちにくいという特徴に由来しています。
利用料金に関する口コミ
料金に関しても、「大手他社に比べて安い」「キャンペーンを使えばコスパが非常に良い」という声が多く寄せられています。実際に、特定のプランでは月額3,000円台での利用が可能で、「戸建てでこの価格はかなり魅力的」「マンション向けプランはもっと安くて助かる」といった具体的な体験談が複数見つかります。一方で、「戸建てプランは思ったより高かった」「初期費用を加味すると、最初の数ヶ月はコスパが悪い」といった意見もあり、支払い総額をトータルで把握しておく必要があります。
サポート対応に関する口コミ
一方で、サポート対応については、全体的に不満の声が多く見られます。特に「チャットが繋がらない」「電話サポートが有料」「担当者が頻繁に変わって話が通じない」といった具体的な不満が多数寄せられています。中には「SMSで連絡が来るが、返答が間に合わずチャットが切断される」「AIチャットでは問題が解決できず、人に繋げるまでが長すぎる」という、緊急時には致命的な対応の遅さも報告されています。技術的なトラブルや機器の故障に対して、迅速に対応してほしいという要望は非常に多く、ここがNURO光の大きなマイナスポイントとなっています。
工事・開通に関する口コミ
NURO光は宅内工事と屋外工事の2回が必要となるため、開通までに時間がかかるという点もよく指摘されています。実際に「申し込みから開通まで1〜2ヶ月以上待たされた」「屋外工事の日程が全然決まらなかった」という体験談が複数あります。なかには「リビングに機器を設置したかったが、工事業者の判断で設置場所を変えられてしまった」といった不満もあり、工事の柔軟性や丁寧さについては不透明な部分があるようです。特にマンションなどの集合住宅では、「他の部屋は設置できたのに、自分の部屋だけできなかった」というケースも報告されており、建物内での条件差がトラブルにつながることもあります。
機器・設定面に関する口コミ
提供されるONU(光回線終端装置)やWi-Fiルーターに関しては、「機種によって当たり外れがある」「以前のONUの方が良かった」といった声が多数あります。なかには、「再契約時に同じ機器が使えず、家中のWi-Fi設定をやり直す羽目になった」といった手間への不満も見受けられます。また、技術に詳しくない人からは「ルーター設定が難しかった」「自前の機器をうまく使えず不便」といったコメントもあり、初心者にとってはサポートが薄い分、初期設定のハードルが高くなる傾向があります。
セキュリティに関する口コミ
セキュリティに関しては意見が割れます。「安心して使えている」「特に問題は感じない」といった声がある一方で、「契約後に自前のセキュリティ設定が使えなくなった」「NURO側の有料サービスに頼るしかない」と不満を述べる人もいます。特に、自前でルーター機能を強化していた人にとっては、NURO光の構成が制約となり、セキュリティ機能が制限される場面があるようです。
総合評価
総合的に見ると、「回線速度と料金の安さ」に関しては他社よりも高い評価を受けています。しかしその一方で、「サポート対応」「開通までのスピード」「機器設定のわかりにくさ」などに対しては厳しい意見も多く、万人向けのサービスとは言いづらいのが現状です。ネット環境にある程度詳しい人や、多少の初期トラブルを自己解決できる人にとっては、非常に満足度の高いサービスとなるでしょう。一方、インターネットに不慣れな方や、すぐに使いたい方にとってはストレスの原因になる可能性もあるため、事前にリスクを把握しておくことが重要です。
評判の理由を分析|NURO光の強みと弱点
NURO光の評判は、ユーザーの通信環境やITリテラシーによって大きく分かれます。「通信速度が速い」「コスパがいい」といった絶賛の声がある一方で、「工事が遅すぎる」「サポートが頼りにならない」といった不満も多数見られます。ここでは、実際のユーザーの声や口コミデータをもとに、NURO光の評価が分かれる理由を、強みと弱点に分けて具体的に解説します。
圧倒的な回線速度と応答性の高さが強み
NURO光の最大の魅力は、家庭用インターネット回線としては異例の通信速度にあります。標準プランでも最大2Gbps、エリアによっては10Gbps対応のサービスも選択可能です。実測値でも下り平均800〜900Mbps、上り平均700Mbps以上と高水準で、4K動画のストリーミングやクラウドへの大容量ファイルアップロードも非常にスムーズです。
また、応答速度(Ping値)が10ms前後と非常に低いため、FPSや格闘ゲームなど、リアルタイムの反応が求められるオンラインゲームでも快適にプレイできます。ビデオ会議やリモートデスクトップ利用時にも遅延がほとんどなく、ビジネス用途にも適しています。
利用料金は割引込みでコスパ良好
一見すると月額5,200円(戸建てプラン)という料金はやや高めに感じられますが、実際は複数の割引施策によってコストが大幅に抑えられます。たとえば「工事費無料」「キャッシュバック最大45,000円」「スマホとのセット割引(おうち割光セット)」などが適用されれば、実質月額3,000円前後での利用が可能です。
特に戸建て3年契約の場合は、他社の平均実質料金(月4,500〜5,000円)と比べても明らかに安く、長期利用者ほど恩恵を受けやすい料金設計となっています。また、月額料金にはWi-Fiルーターのレンタル費用も含まれており、初期費用や機器購入の負担が少ない点も評価されています。
ONUルーターの使い勝手には注意が必要
NURO光では、インターネット接続に必要なONU(光回線終端装置)が無料レンタルされますが、この機器に関しては評価が分かれています。機種によって通信安定性やWi-Fi性能に差があり、「当たり外れがある」との声も多いのが現実です。
また、自分で高性能なWi-Fiルーターを用意して使いたい人にとっては不満もあります。というのも、提供されるONUがルーターモードを固定しており、ブリッジモード(ルーター機能の無効化)に切り替えられないケースがあるため、自前ルーターを導入する際に制限が生じるのです。
この仕様のため、「こだわりのネットワーク構成を組みたい」「既存のセキュリティ設定を活かしたい」というユーザーには不向きな場面もあるでしょう。設定の柔軟性が求められる方は、事前にレンタル機器の仕様を確認しておくことが重要です。
サポート対応の評価は分かれる
NURO光のサポート体制については、対応品質やスピードにばらつきがあるとの指摘が多数見られます。チャットサポートやメールでの問い合わせが基本となっており、電話対応は有料または受付時間が限られているため、急を要するトラブル時には心もとないという印象を持たれがちです。
口コミでは、「チャットの返信が遅い」「担当者が毎回変わって話が通じない」「AIチャットが役に立たない」などの具体的な不満が多く投稿されています。特に技術的な問題や機器トラブルが発生したときに、サポートが頼りにならないと感じるユーザーが多いようです。
一方で、「FAQや動画解説コンテンツが充実している」「サポートに期待しなければ問題ない」という声もあるため、自力で解決できる知識がある人には許容範囲とも言えます。
工事の遅さが最大のネック
NURO光導入の最大の弱点は、開通までの工事が2回必要で時間がかかる点にあります。1回目は宅内工事、2回目は屋外工事というステップを踏むため、申し込みから開通まで1〜2か月以上待たされるケースが多いのが実情です。特に繁忙期(新生活シーズンや引っ越しが集中する3〜4月など)には、3か月以上待つ例もあります。
この点に関しては、多くの口コミで「工事が遅すぎる」「日程調整が全然進まない」「2回も立ち会いが必要で大変」など、開通までの煩雑さや不満が強く表れています。
さらに、集合住宅では建物自体がNURO光に対応していない場合もあり、申し込み後に「工事不可」と言われてしまうケースもあります。申し込み前に、提供エリア・建物対応状況の確認が必須です。

NURO光は、通信品質・料金のバランスに優れたサービスである一方、導入までのハードルとサポート面に不安が残ります。速度重視で長期的に安定した回線を求める方には理想的な選択肢ですが、短期間での利用やサポート重視の方は、慎重に検討する必要があります。サービスの性質を理解し、自分に合ったかたちで導入できれば、非常に満足度の高い回線となるでしょう。
NURO光をおすすめできる人・できない人
おすすめできる人
1. 高速なネット環境を求めている人
NURO光は独自回線を採用しており、回線速度が非常に安定しています。実測値で下り900Mbpsを超えるケースもあり、オンラインゲームや4K動画のストリーミング、大容量のデータ送受信など、高速通信を必要とする利用シーンに最適です。また、Ping値(応答速度)も平均10ms前後と低く、リアルタイム性が求められるゲームやビデオ通話にも強いのが特徴です。
2. 長期契約でコストを抑えたい人
キャンペーンや割引を活用すれば、3年利用時の実質月額が3,000円台に抑えられるのもNURO光の強みです。初期費用の工事費が実質無料になるプランや、キャッシュバック特典も充実しており、長期間使えば使うほどコストパフォーマンスが高くなるため、引っ越しの予定がない方や安定して使い続けたい方には非常に向いています。
3. ソフトバンクユーザーの家庭
NURO光の「NURO光 でんわ」とソフトバンクのスマホを組み合わせることで「おうち割 光セット」が適用され、家族全員のスマホ料金が毎月割引になります。ソフトバンク回線のスマホを複数台利用している家庭では、年間で数万円以上の節約効果も期待できます。
4. 自分でネット設定ができるか、情報収集ができる人
NURO光は設定マニュアルが用意されているものの、サポート体制には課題があるという口コミも多く見られます。トラブル時に自分で調べて対応できる人、もしくはチャットサポートやFAQを活用できる人であれば、サポートの不満を感じにくく、満足度の高いネット環境を手に入れることができます。
おすすめできない人
1. すぐにインターネットを使いたい人
NURO光は開通までに時間がかかることで有名です。宅内工事と屋外工事の2回が必要となり、タイミングによっては1〜2か月待たされるケースもあります。申し込んですぐにインターネットを使いたい人には不向きです。とくに、在宅ワークや引っ越し直後でネット環境が必須の方は、別の選択肢も検討すべきです。
2. 提供エリア外に住んでいる人
NURO光は全国対応ではなく、北海道・関東・関西・東海・九州などの一部地域に限られます。また、同じ市内でも建物単位で対応・非対応が分かれることがあるため、提供エリア外や設備未対応の物件では利用できません。対応エリアかどうかは、公式サイトのエリア検索ページで必ず事前確認が必要です。
3. サポート体制を重視する人
電話サポートのつながりにくさ、チャット対応の遅延、ルーター機器の不具合対応に時間がかかるなど、サポート面に不満を感じているユーザーの声が一定数あります。ITの知識に自信がない方や、トラブル時にすぐ解決してほしいという方にとっては、精神的なストレスになる可能性がある点に注意が必要です。
4. 自前のルーターを使いたい人
NURO光では専用のONU(ルーター一体型機器)がレンタルされますが、このONUがブリッジモードに対応していない機種も存在します。そのため、自分のルーターを自由に使いたい人には使い勝手が悪いという声もあります。Wi-Fi環境を細かく設定したい上級者にとっては、自由度の低さがネックになることもあるでしょう。
他社回線と比較!NURO光の立ち位置とは
NURO光は「回線速度の速さ」と「料金の安さ」で注目されていますが、他の主要回線と比べて実際どのようなポジションにあるのか、具体的に見ていきます。
光回線との比較(ドコモ光・ソフトバンク光・auひかり)
NURO光は独自回線を使用している点が最大の特徴です。ドコモ光・ソフトバンク光・auひかりはいずれもフレッツ光の回線を利用した光コラボが中心で、混雑時の通信品質にムラが出やすい傾向があります。一方、NURO光は独自設備によって帯域の確保がしやすく、ピークタイムでも安定した高速通信を保ちやすいと評価されています。
速度面では、下り最大2Gbps~10Gbpsに対応するNURO光は、1Gbpsが主流の他社より理論値で優位です。実測値でも平均で900Mbps前後を記録するケースが多く、オンラインゲームや動画配信でもラグの少ない体感が得られます。
ただし、他社はIPv6(IPoE)対応であることが多く、エリアによっては同等以上の安定性を示すこともあるため、地域特性をふまえて判断が必要です。
ホームルーターとの比較(home 5G・WiMAX)
ホームルーターは工事不要で手軽に導入できる点が魅力ですが、通信速度・安定性は光回線に劣ります。特に集合住宅や都市部では、電波干渉や利用者の集中により速度が大きく低下することがあります。
home 5GやWiMAXの平均実測速度は下り150〜300Mbps前後で、NURO光とは2~3倍以上の差があるのが一般的です。リモートワーク・オンライン授業・複数デバイスの同時接続など、高負荷な用途ではNURO光が圧倒的に快適です。
ただし、NURO光は開通工事が必要で、地域や建物の構造によっては導入までに数週間~数ヶ月かかることもあります。その点、ホームルーターは即日利用可能という大きな利便性があります。
利用料金・キャンペーンの比較
NURO光は工事費実質無料・高額キャッシュバックなどの特典が豊富で、戸建てプランでも月額実質3,000円台前半から利用できるコストパフォーマンスの高さが魅力です。ドコモ光やソフトバンク光もスマホセット割があり、条件次第で月額料金は下げられますが、キャンペーンの内容に差が出ることが多いため、契約前の確認が欠かせません。
マンション向けプランもNURO光は割安で、利用期間が短くても月額2,000円台の実質負担で済むケースがあります。WiMAXやhome 5Gは端末代や解約違約金の有無などで実質負担が変動しやすく、総合的なコスパで見るとNURO光が優勢といえるでしょう。

速度・価格・安定性を重視するならNURO光は非常に有力な選択肢ですが、提供エリアや開通工事の手間を許容できるかが判断の分かれ目になります。導入の手間よりも通信品質を優先したい方には、他社にはない魅力を備えた回線です。
順位 | サービス名 | 運営会社 | ポイント | 回線タイプ | 戸建て2年利用時の実質料金 | 戸建て3年利用時の実質料金 | マンション1年利用時の実質料金 | マンション2年利用時の実質料金 | マンション3年利用時の実質料金 | 戸建ての月額基本料金 | マンションの月額基本料金 | 下り速度(実測値) | 上り速度(実測値) | PING値(実測値) | 工事費 | 初期費用 | 定期契約 | テレビ対応 | 無料ルーターレンタル | 無料訪問サポートつき | 無料セキュリティソフト | 戸建て対応 | マンション対応 | IPv6対応 | サポート | 開通までのモバイルWi-Fiルーターレンタルあり | 違約金負担キャンペーンあり | スマホセット割 | 支払方法 | 下り速度の速さ | 上り速度の速さ | 戸建て料金の安さ | マンション料金の安さ | 初期費用の安さ | 総合 | 公式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | NURO光 | ソニーネットワークコミュニケーションズ | 対応エリア内なら一番おすすめ!速度も十分で、料金もキャンペーン込みで最安 | NURO光回線 | 3,844円 | 3,921円 | 3,031円 | 2,310円 | 2,089円 | 5,200円 | 2,750円 | 633.72Mbps | 621.51Mbps | 10.98ms | 0円 | 3,300円 | 3年契約 | (「NURO 光 2ギガ(2年契約)」「NURO 光 2ギガ(契約期間なし)」に加入で無料) | 電話、お問い合わせフォーム、チャット | (手数料のみ) | NUROモバイル、ソフトバンクスマホ | クレジットカード、口座振替、NTT請求、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済 | 4.41 | 4.58 | 3.73 | 3.65 | 3.99 | 4.07 | 公式サイト | |||||||
2位 | ピカラ光 | STNet | 独自回線で速度が速い、四国地方の方におすすめ | 電力系光回線 | 3,550円 | 3,968円 | 1,242円 | 2,441円 | 2,862円 | 4,950円 | 3,740円 | 443.02Mbps | 478.26Mbps | 18.11ms | 0円 | 0円 | 2年契約 | (「ピカラ光ねっと」と「ピカラ光でんわ」のセット契約で無料) | 電話、メール | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引 | クレジットカード、口座振替、自動払込 | 3.44 | 3.68 | 4.61 | 4.95 | 5.00 | 4.33 | 公式サイト | ||||||||
3位 | eo光 | オプテージ | 独自回線で速度が速い、関西地方の方におすすめ | 電力系光回線 | 4,057円 | 4,452円 | 3,315円 | 3,342円 | 3,515円 | 5,448円 | 3,876円 | 748.97Mbps | 687.26Mbps | 14.40ms | 0円 | 3,300円 | 2年契約 | 電話、LINE、お問い合わせフォーム | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引、mineoとセットで割引 | クレジットカード、口座振替、ゆうちょ銀行自動払込み | 5.00 | 5.00 | 3.66 | 3.44 | 3.99 | 4.22 | 公式サイト | |||||||||
4位 | コミュファ光 | 中部テレコミュニケーション | 独自回線で速度が速い、東海地方の方におすすめ | 電力系光回線 | 3,693円 | 4,458円 | 3,353円 | 4,067円 | 4,353円 | 6,050円 | 4,950円 | 645.18Mbps | 644.62Mbps | 14.30ms | 0円 | 0円 | 3年契約 | 電話、LINE、チャット | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引 | クレジットカード、口座振替 | 4.47 | 4.73 | 5.00 | 3.42 | 5.00 | 4.52 | 公式サイト | |||||||||
5位 | @nifty光 | ニフティ | 支払いに使えるポイント還元があるため、お得に利用できる | NTT光回線 | 3,690円 | 4,348円 | 1,169円 | 2,402円 | 3,043円 | 5,720円 | 4,378円 | 217.80Mbps | 266.58Mbps | 14.06ms | 0円 | 3,300円 | 3年契約 | (最大25か月間無料) | (最大12か月間無料) | 電話、メール | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引 | クレジットカード、口座振替 | 1.11 | 1.68 | 4.52 | 5.00 | 3.99 | 3.26 | 公式サイト | |||||||
6位 | エキサイト光 | エキサイト | NTT回線のなかでは速度は速め。解約しやすいメリットも | NTT光回線 | 4,699円 | 4,781円 | 3,393円 | 3,612円 | 3,689円 | 4,950円 | 3,850円 | 322.37Mbps | 266.43Mbps | 17.72ms | 0円 | 0円 | 縛りなし | (開通手続き料無料またはWi-Fiルータープレゼント) | 電話、お問い合わせフォーム、チャット | クレジットカード | 2.52 | 1.68 | 3.28 | 3.39 | 5.00 | 3.17 | 公式サイト | |||||||||
7位 | メガ・エッグ 光ネット | エネコム | 独自回線で速度が速い、中国地方の方におすすめ | 電力系光回線 | 4,796円 | 5,096円 | 3,562円 | 3,146円 | 3,446円 | 5,720円 | 4,070円 | 350.39Mbps | 380.45Mbps | 21.92ms | 0円 | 3,300円 | 2年契約 | (最大1年間無料) | 電話、LINE、お問い合わせフォーム、チャット | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引 | クレジットカード、口座振替、郵便局自動払込み | 2.90 | 3.06 | 2.83 | 3.27 | 3.99 | 3.21 | 公式サイト | ||||||||
8位 | BBIQ光 | QTnet | 独自回線で速度が速い、九州地方の方におすすめ | 電力系光回線 | 5,003円 | 4,944円 | 5,762円 | 5,531円 | 5,479円 | 5,830円 | 6,380円 | 456.48Mbps | 396.93Mbps | 25.04ms | 0円 | 880円 | 3年契約 | 電話、LINE、お問い合わせフォーム、チャット | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引、QTmobileとセットで割引 | クレジットカード、口座振替、ゆうちょ銀行 | 3.50 | 3.17 | 2.81 | 1.18 | 4.73 | 3.08 | 公式サイト | |||||||||
9位 | auひかり | KDDI | auの独自回線なので速度は速い、料金が高い | auひかり回線 | 6,702円 | 6,107円 | 5,703円 | 4,477円 | 4,434円 | 5,610円 | 4,345円 | 513.66Mbps | 522.56Mbps | 14.35ms | 0円 | 3,300円 | 3年契約 | (auスマートバリューまたは自宅セット割(インターネットコース) | 電話、LINE、チャット | auとセットで割引 | クレジットカード、Pay-easy、コンビニエンスストア、支払秘書、au Style/auショップ支払い | 3.80 | 3.96 | 1.00 | 1.24 | 3.99 | 2.80 | 公式サイト | ||||||||
10位 | ビッグローブ光 | ビッグローブ | キャッシュバック額が大きくてお得。スマホセット割の選択肢も | NTT光回線 | 4,358円 | 4,486円 | 2,956円 | 3,258円 | 3,386円 | 5,478円 | 4,378円 | 241.04Mbps | 263.79Mbps | 17.29ms | 0円 | 3,300円 | 3年契約 | 電話、お問い合わせフォーム、チャット | (開通まで3週間以上かかる場合のみ) | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引、BIGLOBEモバイルとセットで割引 | クレジットカード、口座振替 | 1.43 | 1.65 | 3.52 | 3.70 | 3.99 | 2.86 | 公式サイト | ||||||||
11位 | @TCOMヒカリ | TOKAIコミュニケーションズ | NTTフレッツ光回線の中ではお得な料金設定の光回線 | NTT光回線 | 3,742円 | 4,348円 | 1,315円 | 2,312円 | 2,918円 | 5,610円 | 4,180円 | 261.26Mbps | 260.42Mbps | 15.21ms | 0円 | 3,300円 | 2年契約 | (最大3か月無料) | 電話、お問い合わせフォーム | LIBMOとセットで割引、UQ mobileとセットで割引、auとセットで割引 | クレジットカード、口座振替 | 1.70 | 1.60 | 4.32 | 4.89 | 3.99 | 3.30 | 公式サイト | ||||||||
12位 | おてがる光 | エクスゲート | キャンペーンがなく、シンプルなプランで安いのが特徴の光回線 | NTT光回線 | 4,652円 | 4,670円 | 3,584円 | 3,596円 | 3,600円 | 4,708円 | 3,608円 | 271.99Mbps | 299.38Mbps | 16.63ms | 0円 | 3,300円 | 縛りなし | (オプション) | 電話、LINE、お問い合わせフォーム、チャット | 0 | クレジットカード、口座振替 | 1.84 | 2.10 | 3.20 | 3.25 | 3.99 | 2.88 | 公式サイト | ||||||||
13位 | So-net 光 | ソニーネットワークコミュニケーションズ So-net光プラス 1 | 3つのプランから選択可能。コスパ最強プランあり | NTT光回線 | 4,278円 | 4,881円 | 3,651円 | 3,068円 | 3,671円 | 6,138円 | 4,928円 | 221.48Mbps | 263.45Mbps | 16.20ms | 0円 | 3,500円 | 2年契約 | 電話(有料)、メール、チャット | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引、NURO Mobileとセットで割引 | クレジットカード、口座振替、NTT請求、KDDI請求 | 1.16 | 1.64 | 3.04 | 3.20 | 3.93 | 2.59 | 公式サイト | |||||||||
14位 | ドコモ光 | NTTドコモ | ドコモショップで手続き可能。料金は高め | NTT光回線 | 5,852円 | 5,809円 | 4,654円 | 4,532円 | 4,489円 | 5,720円 | 4,400円 | 267.72Mbps | 282.50Mbps | 18.81ms | 0円 | 3,300円 | 2年契約 | (初回31日間無料) | 電話、LINE、チャット、ドコモショップ | docomoとセットで割引 | クレジットカード、口座振替、請求書、Pay-easy | 1.79 | 1.88 | 2.40 | 2.28 | 3.99 | 2.47 | 公式サイト | ||||||||
15位 | SoftBank光 | ソフトバンク | ソフトバンクとY!モバイルのスマホセット割がお得。速度も速い | NTT光回線 | 5,852円 | 5,809円 | 5,551円 | 4,312円 | 4,269円 | 5,720円 | 4,180円 | 312.79Mbps | 340.67Mbps | 16.43ms | 0円 | 3,300円 | 2年契約 | (初月無料) | 電話、LINE、お問い合わせフォーム、チャット | ソフトバンクとセットで割引、ワイモバイルとセットで割引 | 携帯電話と合算請求、ソフトバンクまとめて請求、Yahoo!ウォレット請求、ソフトバンク請求 | 2.39 | 2.62 | 1.75 | 1.39 | 3.99 | 2.43 | 公式サイト | ||||||||
16位 | GMOとくとくBB光 | GMOインターネットグループ | 解約違約金0円ですが、キャッシュバック額が少なめ | NTT光回線 | 5,641円 | 5,344円 | 5,385円 | 4,527円 | 4,244円 | 5,390円 | 4,290円 | 248.15Mbps | 299.37Mbps | 18.47ms | 0円 | 3,300円 | 縛りなし | (最大3か月無料) | 電話、メール | mineoとセットで割引 | クレジットカード | 1.52 | 2.10 | 2.07 | 1.55 | 3.99 | 2.25 | 公式サイト | ||||||||
17位 | DTI光 | ドリーム・トレイン・インターネット | 解約違約金0円ですが、キャッシュバック額が少なめ | NTT光回線 | 5,281円 | 5,821円 | 4,294円 | 4,134円 | 4,077円 | 5,280円 | 3,960円 | 209.29Mbps | 275.42Mbps | 14.47ms | 22,000円 | 3,300円 | 縛りなし | 電話、お問い合わせフォーム | auとセットで割引、DTI SIMとセットで割引 | クレジットカード、口座振替 | 1.00 | 1.79 | 2.79 | 2.64 | 0.57 | 1.76 | 公式サイト | |||||||||
18位 | ぷらら光 | NTTドコモ | キャンペーンがほとんどない。速度も遅め | NTT光回線 | 6,160円 | 5,875円 | 5,652円 | 4,840円 | 4,555円 | 5,280円 | 3,960円 | 227.39Mbps | 212.66Mbps | 21.79ms | 22,000円 | 0円 | 縛りなし | (最大24か月無料) | 電話、お問い合わせフォーム、チャット | クレジットカード、口座振替、NTT回収代行(ぷらら光)、電話料金合算サービス | 1.24 | 1.00 | 1.82 | 1.29 | 1.00 | 1.27 | 公式サイト | |||||||||
19位 | 楽天ひかり | 楽天モバイル | 楽天ひかりと楽天モバイルとセット割でおすすめ | NTT光回線 | 6,195円 | 5,898円 | 5,940円 | 5,095円 | 4,798円 | 5,280円 | 4,180円 | 213.16Mbps | 234.46Mbps | 18.81ms | 22,000円 | 880円 | 2年契約、3年契約(お客様によって異なる) | (3台まで12か月間無料) | 電話、お問い合わせフォーム | 楽天モバイルでセット割引 | クレジットカード、口座振替、デビットカード | 1.05 | 1.28 | 1.78 | 1.00 | 0.89 | 1.20 | 公式サイト | ||||||||
20位 | enひかり | 縁人 | NTT回線のなかでは高速 | NTT光回線 | 5,412円 | 5,155円 | 5,043円 | 4,312円 | 4,055円 | 4,620円 | 3,520円 | 351.23Mbps | 417.60Mbps | 15.96ms | 16,500円 | 3,300円 | 縛りなし | (オプション) | 電話 | UQ mobileとセットで割引、ahamoとセットで割引、povoとセットで割引 | クレジットカード、口座振替、請求書払い | 2.91 | 3.30 | 2.30 | 1.89 | 1.28 | 2.34 | 公式サイト |
よくあるトラブルとその回避法
NURO光は高速回線として評判が高い一方、利用者の口コミにはいくつかの共通したトラブルも見受けられます。ここでは代表的な3つのトラブルと、その回避・対処方法について具体的に解説します。
工事が遅れる
原因
NURO光は「宅内工事」と「屋外工事」の2回が必要です。加えて、地域や建物の設備状況によっては、屋外工事のスケジュール調整に1〜2ヶ月以上かかるケースもあります。特にマンションでは管理会社の許可が必要になることがあり、さらに遅れる要因となります。
回避法
・申し込み時に「工事期間の目安」を必ず確認する
・マンションの場合は事前に管理会社へ連絡を入れておく
・開通までの期間に備え、モバイルWi-Fiの一時利用も検討する
NURO光ではモバイルルーターのレンタルサービスを提供している場合もあるため、申し込みページでオプションの有無を確認すると安心です。
ONU(モデム)やWi-Fi接続が不安定
原因
貸し出されるONU(光回線終端装置)に当たり外れがあるという声が多く見られます。機種によってはWi-Fiの電波が弱く、再起動や設定変更が頻繁に必要になるケースも。また、電波干渉や設置場所の影響で通信が不安定になることもあります。
回避法
・ONUは壁際や床に近い場所を避け、風通しの良い高所に設置する
・2.4GHzと5GHzの電波帯を状況に応じて切り替える
・Wi-Fiの混雑を避けるため、周囲のチャンネルとかぶらないように設定する
・自前の高性能ルーターをブリッジモードで接続する(※一部ONUは設定非対応のため注意)
どうしても不安定な場合は、NURO光のサポートに「機器交換依頼」が可能か確認してください。
サポートに繋がらない
原因
サポート窓口は電話・チャット・メールに対応していますが、特にチャットはAI対応が主で、オペレーターとの接続までに時間がかかるという不満が多く寄せられています。サポート対応時間中でも混雑時は待たされることがあり、解決に日数がかかるケースもあります。
回避法
・事前に「よくある質問」や公式ガイドを活用し、自己解決を試みる
・チャットを利用する際は午前中や平日の早い時間を狙う
・複雑な問題は最初から電話サポートを希望する旨を明記して問い合わせる
・ログインした「マイページ」から詳細なサポート履歴を確認しておく
問い合わせ時には契約者情報・発生している問題の内容・試した対策などを整理しておくと、対応がスムーズになります。

NURO光のトラブルは「通信品質そのもの」よりも、初期設定や周辺対応の部分に集中しています。あらかじめ対策を取っておくことで、ほとんどの問題は未然に防ぐことが可能です。
NURO光の最新キャンペーン・お得な申し込み窓口
NURO光では、初期費用を抑えられるキャンペーンや現金キャッシュバックなど、さまざまなお得な特典が定期的に実施されています。特に、公式サイト経由での申込は条件が明確かつ手続きもシンプルなため、ITに不慣れな方にも安心です。ここでは、現在実施されている代表的なキャンペーンと、注意すべきポイントについて詳しく解説します。
工事費無料キャンペーンで初期費用を節約
通常、NURO光では宅内・屋外の2回の工事が必要で、合計44,000円(税込)の工事費が発生します。しかし現在、分割工事費が毎月割引され、実質無料になるキャンペーンが実施されています。特典は毎月の利用料金に応じて自動的に適用されるため、特別な手続きは不要です。
ただし、規定の契約期間内に解約した場合は、残債の支払いが必要になるため注意が必要です。とくに短期での解約を検討している方は、実質無料の仕組みを正しく理解しておきましょう。
最大45,000円キャッシュバックキャンペーンも実施中
申込窓口によっては、キャッシュバック額が最大45,000円に設定されているケースがあります。これにより、月額料金の実質負担が大幅に軽減されます。たとえば3年利用の場合、平均的な実質月額は3,000円台に抑えられ、競合他社よりも安くなる可能性があります。
ただし、キャッシュバックには条件があります。たとえば「開通から◯ヶ月後に申請」「特定のプロバイダを併用する」「メールでの申請が必要」など、複雑な手続きがある場合もあります。手続き漏れによって特典を逃す人も少なくないため、申請時期や方法を事前にカレンダーやリマインダーに登録することをおすすめします。
戸建てとマンションで適用内容が異なる
NURO光のキャンペーンは、戸建てタイプとマンションタイプで内容が若干異なる場合があります。たとえば戸建て向けには10ギガ対応プランが用意されており、特典も手厚くなる傾向があります。一方、マンションでは建物がNURO光の設備に対応しているかどうかが重要で、非対応の場合は契約できないこともあるため事前確認が必要です。
また、マンションタイプの方が月額料金は安く、実質月額は2,000円台になるケースもあります。工事費やキャッシュバックの条件も異なるため、契約前に自身の住居形態に合わせて最適なプランを選ぶことが重要です。
おすすめの申し込み窓口は公式サイト
NURO光の申し込み窓口は、公式サイト・代理店・価格比較サイトなど複数ありますが、迷った場合は公式サイト経由での申し込みがもっとも安心です。とくに以下のような方には公式経由が適しています。
- キャンペーンの内容や条件がわかりやすい方が良い人
- サポート対応の質を重視したい人
- 開通後のキャッシュバック受け取りで手続きを忘れたくない人
代理店経由の方が一見高額なキャッシュバックを提示していることもありますが、独自のオプション加入が必須になっていたり、申請手続きが煩雑だったりするケースがあるため注意が必要です。
キャンペーンを活用する際の注意点
- 違約金の有無を確認する
キャンペーン適用後に短期間で解約すると、工事費の残債や違約金が発生するため、最低利用期間の確認は必須です。 - キャッシュバックの申請忘れに注意する
申請時期を過ぎると特典を受け取れなくなるため、スケジュール管理を徹底しましょう。 - 料金シミュレーションを活用する
NURO光は、プラン・期間・特典の組み合わせにより実質費用が大きく変動します。公式サイトで公開されている実質月額シミュレーションを使うと、より正確な比較が可能になります。

NURO光を検討している方にとって、キャンペーン内容を正しく理解し、確実に特典を受け取ることが、後悔のない契約につながります。プラン選びに迷ったときは、公式窓口での事前相談も活用しましょう。
まとめ|NURO光を選ぶ前に知っておくべきこと
NURO光は、独自回線による高速通信と割安な料金プランで多くの支持を集めている光回線サービスです。特に、オンラインゲームや動画視聴を快適に楽しみたい方にとっては、実測値で下り900Mbps以上を記録することもある回線速度が大きな魅力です。また、キャッシュバックや工事費実質無料といった豊富なキャンペーンを活用すれば、戸建てでも実質月額3,000円台前半で利用できるコストパフォーマンスの高さも見逃せません。
一方で、申し込みから開通までに1〜2か月以上かかるケースや、工事が2回必要なことなど、導入までのハードルがやや高めである点は注意が必要です。特にインターネットをすぐに必要とする場合は、代替手段を検討することをおすすめします。
また、サポート体制についても賛否が分かれるポイントです。チャットや電話がつながりにくいという声があるため、トラブル対応にある程度自分で対処できる人のほうが満足度は高くなる傾向があります。提供されるONUに自由度が少ないこともあるため、自前のルーターを使いたい方は仕様をよく確認しましょう。
NURO光は全国対応ではなく、提供エリアや建物の対応状況によっては契約できないこともあります。契約前には、公式サイトで対応状況を確認することが大切です。

メリットとデメリットを正しく理解し、自分のニーズと合致しているかを見極めることで、後悔のない選択ができます。通信速度、料金、キャンペーン内容、導入までの時間、サポート対応など、あらゆる角度から比較した上で、自分にとって最適なインターネット回線を選びましょう。