ahamo(アハモ)で自分で機種変更するやり方を徹底解説|オンライン・ドコモ・SIMフリー対応



目次

ahamoで機種変更する方法は3パターン

ahamoで機種変更する方法は、主に3つのパターンに分かれます。

それぞれの方法によって特徴やメリットが異なるため、自分に合った方法を選ぶことが大切です。

ドコモオンラインショップで端末を購入してSIMを差し替える

ドコモオンラインショップで端末だけを購入し、ahamo回線のSIMカードを挿して利用する方法です。ドコモのキャンペーン対象になりやすく、例えばSIMのみ乗り換えで最大20,000ポイントが進呈される特典を受けられる場合があります。スマホの選択肢も豊富で、最新モデルも対象に含まれていることが多いのが特徴です。ただし、端末購入とahamo契約の手続きは別々に行う必要があります。

ahamo公式サイトで端末と回線をセットで申し込む

ahamo公式サイトから端末と回線を同時に手続きする方法もあります。この場合、手続きが1回で済むため、初心者でも簡単に機種変更が可能です。オンラインで完結できるため、店舗に出向く必要もありません。ただし、ドコモオンラインショップ経由のキャンペーン特典(20,000ポイントなど)は対象外となるため、特典重視の方は注意が必要です。

自分でSIMフリー端末を用意してSIMカードを差し替える

自分でSIMフリー端末を購入し、ahamoのSIMカードを挿して使う方法もあります。中古スマホや格安端末も選べるため、端末代金を節約したい方に向いています。ただし、ahamoに対応していない機種もあるため、事前に公式サイトなどで対応状況を確認することが必要です。設定やデータ移行もすべて自己責任で行うことになります。

それぞれの方法にメリット・デメリットがあるため、端末の選び方や費用面を比較しながら、自分に最適な機種変更方法を選んでください。

初心者向けahamo機種変更の流れを5ステップで解説

ステップ1:端末の選定(購入先・モデル)

最初に行うべきは、使用したいスマートフォン端末を決めることです。ahamoでは大きく3つの選択肢があります。ドコモオンラインショップで購入する、ahamo公式サイトで購入する、または自分でSIMフリー端末を用意する方法です。

ドコモオンラインショップを選ぶと、最新機種から型落ちモデルまで幅広い端末が揃っており、さらに20,000ポイント還元キャンペーンが適用できる機種もあります。ahamo公式サイトで購入する場合は、動作確認済み端末から選べる安心感が魅力です。SIMフリー端末を自分で購入する場合は、ahamo公式サイトに掲載されている「対応端末一覧」を事前に確認し、利用できることを保証された機種を選ぶ必要があります。購入先によって価格やキャンペーン条件が異なるため、どこで購入するかも含めて慎重に検討しましょう。

ステップ2:支払い方法・受取方法を選ぶ

端末が決まったら、支払い方法と受取方法を選びます。支払い方法には、クレジットカード決済、口座振替、分割払い(最大36回)や一括払いがあります。分割払いを選ぶときは、金利手数料がかかるかを事前に確認しておきましょう。

受取方法は主に「自宅配送」か「店舗受取」の2種類です。自宅配送の場合、配送時期は在庫状況によって異なり、最短で2〜3営業日程度となります。店舗受取の場合、あらかじめドコモショップや家電量販店を指定できる場合もありますが、在庫確保や受取時間に制限があるため、事前の確認が必須です。どちらも「本人確認書類」などが必要になるため、手続き時には準備しておきましょう。

ステップ3:端末受取後、開通手続き

端末が届いたら、すぐに開通手続きに進みます。開通手続きとは、購入した端末でahamo回線を使えるように設定を行うことです。

具体的には、ahamo公式サイトまたはahamoアプリにログインし、「アカウント」→「その他の手続き」→「機種変更時の開通手続き」と進み、案内に従って「開通する」ボタンを押します。作業は5分〜10分ほどで完了し、ほぼリアルタイムで開通します。なお、開通手続きは「15日以内」に完了させる必要があり、期間を過ぎると自動的に開通処理が行われるため、端末が届いたらできるだけ早めに済ませるのがおすすめです。

ステップ4:SIMカード差し替えと発信テスト

開通が完了したら、次はSIMカードを新しい端末に差し替えます。まず、旧端末からSIMカードを取り出し、新しい端末のSIMスロットに正しく挿入してください。機種によってSIMスロットの場所や開け方が異なるため、付属のピンや説明書を活用するとスムーズです。

SIMカードの挿入後は、発信テスト用番号「111」に電話をかけて、通信環境が正常かどうかを確認します。この発信テストに成功すれば、モバイルデータ通信や音声通話が正しく使える状態になります。もし発信できない、通信できないなどの不具合が発生した場合は、SIMカードの挿入位置を再確認するか、ahamoサポートに問い合わせましょう。

ステップ5:データ移行・アプリ設定

最後に、以前の端末から新しい端末へデータを移行します。データ移行には「Googleアカウント」や「iCloud」を使ったバックアップ復元、「iOSに移行」アプリ、「クイックスタート機能」などを利用します。

連絡先、写真、メッセージ履歴、アプリ設定など、大切なデータを確実に移行できるよう、事前のバックアップ取得は必須です。加えて、LINEやゲームアプリなど個別に引き継ぎ設定が必要なアプリもありますので、事前に引き継ぎコードやアカウント設定の確認もしておきましょう。移行後は、新しい端末でApple IDやGoogleアカウントにサインインし、必要なアプリのインストール・設定を完了させれば、これまでと同じようにスマホを使い始めることができます。

ahamoで機種変更する際の注意点

ahamoで機種変更を行う際には、事前に押さえておくべき重要なポイントがいくつかあります。これらを理解しておかないと、後で想定外のトラブルや無駄な出費につながることがあるため、必ず確認しておきましょう。

ahamo対応端末か事前に必ず確認する

ahamoはドコモ回線を利用するサービスですが、すべてのスマートフォンが利用できるわけではありません。とくに自分で用意したSIMフリー端末を使う場合、ahamo公式サイトまたはドコモオンラインショップで公開されている「対応端末一覧」で動作確認が取れている機種かどうかを必ずチェックしてください。非対応端末を使うと、通信できなかったり、正常に動作しないリスクがあります。

ドコモショップ経由だと事務手数料3,300円がかかる

ahamoは基本的にオンライン専用プランですが、ドコモショップでもサポートを受けることができます。ただし、店頭で手続きサポートを受けた場合には3,300円(税込)の事務手数料が発生します。手数料をかけずに機種変更したい場合は、ドコモオンラインショップまたはahamo公式サイトから自分で手続きするのがおすすめです。

データ移行は自己責任で確実に行う

機種変更にともなうデータ移行は、ユーザー自身で対応する必要があります。電話帳・写真・LINEのトーク履歴・ゲームアプリのデータなど、すべてのデータが自動で移行されるわけではありません。バックアップを取らずに機種変更すると、大切なデータを失う恐れがあるため、必ず事前にバックアップを取り、移行作業を慎重に行ってください。

キャンペーン条件に注意する

ahamoでは、機種変更や乗り換えに伴いdポイントが付与されるキャンペーンを実施していることがあります。ただし、対象条件が細かく設定されており、たとえば「SIMのみの乗り換えが条件」「エントリーが必要」といった制約があります。条件を満たさなければ特典がもらえないため、必ず公式サイトで最新のキャンペーン内容と適用条件を確認してから手続きを進めましょう。

下取り端末は初期化してから提出する

古い端末を下取りに出す場合、事前にスマホの初期化(データ消去)を必ず行ってください。個人情報が端末に残ったままだと、情報漏洩のリスクが高まります。端末初期化の方法は各機種の設定メニューにある「リセット」や「工場出荷状態に戻す」から実施できます。不安な場合は事前に公式サポートページで初期化方法を確認しておくと安心です。

SIMカードサイズとeSIM対応を確認する

新しいスマホを使う場合、現在使用しているSIMカードのサイズが新端末に合っているかを事前にチェックしてください。もしサイズが合わない場合は、ahamoでSIM再発行(有料)が必要になります。また、eSIMを利用する端末に変更する場合は、別途eSIM発行手続きが必要です。eSIMはWi-Fi環境が必須になるため、準備もあわせて行っておきましょう。

このような注意点をしっかり押さえておくことで、ahamoでの機種変更をスムーズに進められます。慌てて手続きするのではなく、事前準備をしっかり整えたうえで進めることが成功のコツです。何か不安な点があれば、ahamo公式サイトやサポートチャットも活用して疑問を解消してから手続きに臨みましょう。

機種変更におすすめ!最新キャンペーン情報まとめ

ahamoで機種変更を考えている方に向けて、現在利用できる最新キャンペーン情報を紹介します。手続き前にキャンペーンを活用することで、機種代金の割引やdポイントの大量還元を受けられるため、必ずチェックしておきましょう。

1. SIM乗り換えで最大20,000ポイント進呈キャンペーン

他社からahamoにSIMのみで乗り換えると、最大20,000ポイントのdポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。対象となるのは「端末を購入せず、SIMだけ乗り換えた場合」です。ドコモからahamoへの乗り換えは対象外となるため注意してください。

このキャンペーンを最大限活用するには、ドコモオンラインショップで端末だけを購入し、その後ahamoにSIMのみ乗り換える方法がおすすめです。エントリーは必須で、乗り換え前にエントリー手続きを済ませる必要があります。

2. ahamo対象機種割引キャンペーン

ahamo対象機種を購入することで、機種代金が最大32,450円割引されるキャンペーンも展開されています。対象機種は限定されていますが、タイミングによっては最新iPhoneや人気のAndroid端末が大幅に安く手に入るチャンスです。割引は購入手続き時に適用され、月々の支払額が抑えられます。

特にドコモオンラインショップで対象端末を購入する場合、さらに「いつでもカエドキプログラム」も併用できるため、実質負担額を大きく下げることが可能です。

3. ahamo光申し込みでdポイント最大25,000ポイント還元

ahamoとセットでahamo光(自宅向けインターネットサービス)を契約すると、dポイントが最大25,000ポイント還元されます。光回線を検討している方にとっては、スマホ代とあわせて通信費を一気に節約できるチャンスとなります。

対象は「新規契約者」であり、適用されるポイント数は申し込むプラン(1Gbpsプランまたは10Gbpsプラン)によって異なります。条件を満たすと、開通後に自動的にポイントが付与されます。

4. 爆アゲセレクション(対象サービス月額料金の最大25%還元)

ahamo契約中のユーザーは、対象のサブスクリプションサービス(月額制サービス)を契約すると、支払い金額の最大25%分のdポイントが毎月還元される「爆アゲセレクション」を利用できます。対象サービスには、ディズニープラス、Netflix、YouTube Premium、Spotify Premiumなどが含まれています。

音楽・動画配信サービスを普段から利用している方は、機種変更と同時にサブスクをまとめて見直すことで、ポイント還元のメリットを最大化できるでしょう。

5. いつでもカエドキプログラム

24回分割払いで端末を購入した場合、23回目の支払いまでに端末を返却すれば、残りの支払いが不要になるプログラムです。2年以内に新しいスマホに乗り換えたい方にとっては、非常に相性が良い仕組みとなっています。

対象端末をドコモオンラインショップで購入する際にこのプログラムに加入するだけで、将来の機種変更費用を大幅に抑えることができます。

上記のキャンペーンは、時期によって内容が変わることもあります。機種変更の申し込みを行う前に、必ず最新の公式キャンペーンページを確認し、エントリー漏れや条件違反がないよう注意してください。お得に機種変更を進めるためには、キャンペーンの併用やエントリータイミングを意識することが大切です。

よくある質問(FAQ)

ahamoの機種変更はどこでできますか

ahamoの機種変更は、主にオンラインで行えます。ドコモオンラインショップ、ahamo公式サイト、またはSIMフリー端末を自分で用意する方法があります。ドコモショップ店頭でもサポートを受けられますが、手数料が発生するため、オンライン手続きがおすすめです。

SIMカードを入れ替えるだけで機種変更はできますか

SIMカードの差し替えだけでは機種変更は完了しません。新しい端末で初期設定や開通手続き、発信テストを行う必要があります。また、旧端末から新端末へのデータ移行も自分で行う必要があるため、事前にバックアップを取っておくことが重要です。

Appleストアで買ったiPhoneもahamoで使えますか

Appleストアで購入したSIMフリーのiPhoneもahamoで利用可能です。ただし、購入した端末がahamo対応機種であることを事前に確認してください。なお、ドコモの「いつでもカエドキプログラム」は適用できないため、長期間使用予定ならAppleストア購入も選択肢になります。

データ移行はどうすればいいですか

データ移行は自分で行います。iPhoneからiPhoneの場合は「クイックスタート」、AndroidからAndroidの場合は「Googleバックアップ」、iPhoneからAndroidの場合は「iOSに移行」アプリを使う方法があります。LINEやゲームアプリなどは個別に引き継ぎ設定が必要な場合があるため、事前に準備しておくと安心です。

ドコモからahamoに乗り換えるときに機種変更はできる?

ドコモからahamoに乗り換える場合、乗り換え手続きと機種変更を同時に行うことはできません。先にドコモオンラインショップなどで端末を購入し、その後ahamoへプラン変更する流れになります。手順を間違えないよう注意しましょう。

まとめ|ahamoの機種変更は段取りを守れば簡単!

ahamoの機種変更は、手順をきちんと押さえておけば難しくありません。まず、どの方法で機種変更するかを決めることがポイントです。ドコモオンラインショップを利用すれば、20,000ポイントのキャンペーンが活用でき、手数料無料で最新機種も選びやすいメリットがあります。ahamo公式サイトから直接端末を購入する方法や、SIMフリー端末を自分で用意して差し替える方法も選択肢になります。

手続き前には、対応端末の確認、必要書類の準備、そしてデータのバックアップを必ず行ってください。開通手続きやSIMカード差し替えも、案内通りに進めればスムーズです。特に、ドコモショップで手続きすると事務手数料が発生するため、オンラインで完結させるほうが経済的です。

さらに、機種変更時にはdポイント還元キャンペーンや端末割引など、各種特典を賢く利用することも重要です。対象サービスとの併用で月額料金が還元されるプログラムもありますので、忘れずにチェックしましょう。

段取りを守り、準備を万全にすれば、ahamoでの機種変更は思った以上に簡単に完了します。新しいスマホを快適に使い始めるためにも、今回ご紹介した流れとポイントを参考に、ぜひスムーズな機種変更を進めてください。

19位

ahamo

NTTドコモ

サービス名ahamo
最安月額料金2,970円~
~1GB2,970円/月
2~3GB2,970円/月
4~10GB2,970円/月
11~20GB2,970円/月
21~30GB2,970円/月
50GB~4,950円/月
利用回線ドコモ回線
回線の種類MNO
選べるプラン30GB、110GB
昼休み時間帯通信速度(12~13時)316.5Mbps
通信速度の速さ4.87
月1GB利用時の安さ1.00
月3GB利用時の安さ1.00
月10GB利用時の安さ1.00
月20GB利用時の安さ1.10
月50GB利用時の安さ2.84
機能の多さ3.36
総合2.17

ahamoがおすすめの理由

ahamoがおすすめの理由は「ドコモ回線を利用しているため通信が安定している点」「シンプルな料金プランで大容量データが利用できる点」です。

ahamoは、大手キャリアのドコモ回線をそのまま利用できるため、通信の安定性が高く、混雑する時間帯でも速度が落ちにくい点が大きな魅力です。特に、昼休みや通勤時間帯でも快適に利用できるため、動画視聴やSNSの利用が多い人にも適しています。さらに、全国どこでもドコモの広いエリアで通信可能で、山間部や地方でも電波がつながりやすい点もメリットです。

料金プランはシンプルで、月30GBまで2,970円という価格設定になっており、大容量データを使いたい人に最適です。さらに、追加料金を支払うことで110GBまで利用できる「大盛りオプション」も用意されているため、データ使用量が多い人にとってコストパフォーマンスの良い選択肢となります。また、5分以内の国内通話が無料で利用できるため、短時間の通話が多い人にとっては追加料金なしで利用できる点も魅力的です。

デメリットは、小容量プランがないため、データ通信をあまり利用しない人には向かない点です。最低でも30GBのプランとなるため、データをあまり使わない人にとっては割高に感じる可能性があります。また、基本的にオンライン専用のサービスであるため、申し込みやサポートはWebやアプリ経由で行う必要があります。ドコモショップでの対面サポートを受ける場合は、1回3,300円の手数料がかかるため、店舗でのサポートを重視する人には不向きです。

総じて、ahamoは通信の安定性と大容量データを求める人にとって優れた選択肢であり、コストを抑えつつ快適なモバイル環境を手に入れたい人におすすめの格安SIMです。

最安月額料金2,970円~
~1GB2,970円/月
2~3GB2,970円/月
4~10GB2,970円/月
11~20GB2,970円/月
21~30GB2,970円/月
50GB~4,950円/月
利用回線ドコモ回線
回線の種類MNO
選べるプラン30GB、110GB
昼休み時間帯通信速度(12~13時)316.5Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)646.5Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)594.0Mbps
問い合わせ方法チャット
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン5分かけ放題(プランに付帯)、無制限かけ放題
基本通話料22円/30秒
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
初期費用0円
テザリング可能
支払方法口座振替、クレジットカード
追加データ料金1GB:550円/80GB:1,980円
速度制限時の最大速度1Mbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM
eSIM対応
MNPワンストップ対応
プラチナバンド対応
専門ショップあり△(有料)
海外利用可能
Apple Watchプラン対応