SoftBank Airの引っ越し手続き|ソフトバンクエアーの住所変更の方法・注意点・乗り換え先



SoftBank Airは引っ越し時に住所変更が必須

SoftBank Airを現在の住所以外で利用することは、契約上の禁止事項となっています。設置場所として登録した住所と異なる場所で使用すると、通信停止などの措置がとられる可能性があるため、引っ越しが決まったら速やかに住所変更手続きを行う必要があります。

特に注意すべきポイントは以下の通りです。

  • 利用規約違反になる
     SoftBank公式でも明記されている通り、登録住所以外での利用は原則禁止されています。一時的な移動(実家や友人宅、出張先など)も対象外であり、仮に利用できたとしても、後日通信が強制停止されるリスクがあります。
  • 通信停止のリスクがある
     登録住所以外で使用すると、ソフトバンクから警告のSMSが届きます。無視し続けると「通信制限のご連絡」という通知が届き、最終的にインターネットが使えなくなります。
  • トラブル防止のためにも早めの手続きが重要
     住所変更はMy SoftBankで24時間手続き可能です。入居日や新住所が決まり次第、なるべく早く手続きを行いましょう。手続き完了のタイミングによって反映時間が異なるため、引っ越し直前ではなく事前の準備が大切です。
  • 再起動が必要なケースがある
     住所変更後に通信が開始されない場合は、Airターミナルを再起動することで改善されるケースがあります。再起動後、最大60分ほどで通信が再開することが一般的です。

SoftBank Airを安心して使い続けるためには、引っ越し時の住所変更は必須です。トラブルを防ぐためにも、引っ越し日が確定したら、早めに手続きを済ませておきましょう。

住所変更手続きができる窓口と流れ

ソフトバンクエアーの住所変更手続きは、以下の2つの窓口で対応しています。引っ越しに伴って使用環境が変わる前に、必ず正しく手続きしておきましょう。

My SoftBankでの手続き方法(24時間対応)

インターネット上で24時間いつでも対応できる「My SoftBank」が最もおすすめです。ログインには契約時に発行された「S-ID」と「パスワード」が必要になります。

手続きの流れ:

  1. My SoftBankの引っ越し専用ページにアクセス
  2. 建物の種類と郵便番号を入力
  3. 詳細な住所を選択・入力
  4. 地図上で正確な位置を指定
  5. 新居の入居日をカレンダーで選択
  6. 入力内容を確認後、申込みボタンを押して完了

手続き時間によって反映タイミングが異なり、9:00~21:00に完了した場合は即時反映、それ以外の時間は翌9:00に反映されます。

ソフトバンクショップでの手続き方法

近くのソフトバンクショップでも住所変更手続きが可能です。ただし、来店時には事前予約を行うのが安心です。窓口が混雑している場合、長時間待たされる可能性があります。

必要なもの:

  • 契約者氏名・生年月日・カスタマーIDまたは登録電話番号
  • 運転免許証などの本人確認書類
  • 新居の住所・郵便番号・建物名・部屋番号(集合住宅の場合)
  • 旧住所の退去日と新住所の入居日

電話窓口の利用は非推奨

電話(0800-1111-820)でも手続きは可能ですが、混雑によりオペレーターに繋がらないケースが多く、タイミングによっては手続きに時間がかかることがあります。確実性を求めるなら、My SoftBankまたはショップでの手続きが推奨されます。

住所変更の受付は引っ越し予定日の2ヶ月前から可能です。引っ越し日と新住所が確定した時点で、なるべく早めに対応しておくことがトラブル防止につながります。

手続きに必要な情報と注意点

SoftBank Airを引っ越し先でも継続して利用するには、正しい手続きが欠かせません。住所変更をするために必要な情報と、見落としがちな注意点を以下にまとめました。

必要な情報

1. 契約者情報

以下の情報が正確に必要です。

  • 契約者の氏名・生年月日
  • 登録電話番号 または カスタマーID
  • S-IDとパスワード(My SoftBank用)

My SoftBankで手続きする場合は本人確認書類は不要ですが、ソフトバンクショップを利用する場合は運転免許証などの本人確認書類の持参が求められます。

2. 新居の住所情報

  • 郵便番号(7桁、半角数字)
  • 住所(丁目・番地まで)
  • 建物名・部屋番号(集合住宅の場合)

正確な住所が不明な状態では手続きが進められません。転居先が確定した段階での手続きが必須です。

3. 引っ越し日

  • 旧居の退去日
  • 新居の入居予定日

住所変更には引っ越し日の入力が必要となるため、事前に引っ越しスケジュールを整理しておきましょう。

注意点

月に1回までしか住所変更できない

SoftBank Airの住所変更は月1回までという制限があります。一時的な利用のための頻繁な住所変更は認められていません。

引っ越し先が利用規約に適合しているかを確認

登録できる住所は契約者本人の居住地に限られます。旅行先・友人宅・実家など、一時的な使用場所への変更は利用規約違反と見なされます。

サービスエリア外の可能性に注意

引っ越し先がサービス提供エリア外だった場合、通信できなくなる可能性があります。必ず事前に対応エリアかどうかを確認し、エリア外だった場合は乗り換えや解約手続きも視野に入れましょう。

通信停止を防ぐには早めの手続きが必須

住所変更をせずに引っ越し先で利用を続けると、SoftBank側で通信が停止される場合があります。住所変更は必ず引っ越し前に完了させましょう。

手続き完了の反映タイミング

My SoftBankで手続きを行った場合、反映時間は以下のとおりです。

  • 9時〜21時:即時反映
  • 21時〜翌9時:翌9時に反映

通信停止リスクを避けるためにも、余裕を持った時間帯での手続きを心がけてください。

以上を踏まえ、必要情報を手元に揃えた上で、正しくスムーズに手続きを進めましょう。

住所変更前に確認すべきこと

新居がSoftBank Airの対応エリアか確認する

ソフトバンクエアーは、登録住所以外での利用が禁止されている固定型のホームルーターです。そのため、引っ越し先で使用するには必ず「住所変更手続き」が必要ですが、その前提として新居が対応エリア内かどうかを確認することが最重要です。

確認方法としては、My SoftBankで住所変更を進める過程で提供エリア判定が自動で行われます。また、SoftBank公式サイトのエリア検索ページを利用すれば、事前に郵便番号・住所ベースで判定することも可能です。ただし、建物構造や周辺環境の影響で「エリア内でも繋がりにくい」ケースがあるため、引っ越しから8日以内に必ず通信状況をテストしましょう。利用できなかった場合は、契約解除料が無料で解約可能です。

手続きの反映タイミングに注意

住所変更の手続きが完了した時刻によって、反映タイミングが異なります。

  • 9:00〜21:00の間に手続きを完了した場合:即時反映
  • 21:00〜翌9:00に完了した場合:翌朝9時以降に反映

引っ越し当日にネットを利用したい場合は、できるだけ早い時間帯に手続きを済ませましょう。

電波が弱い・圏外だったときの対応策

引っ越し先でソフトバンクエアーが使えない、または速度が極端に落ちた場合は以下の対応策を検討できます。

  • Airターミナルを再起動し、設置場所を窓際や高い場所に移動する
  • 電波状況が改善しない場合、エリア外理由での契約解除は無料
  • より安定した通信を求めるなら「ソフトバンク光」へのサービス変更を検討

また、引っ越し後の通信トラブルに備えて、他の回線サービスの候補(WiMAX、光回線など)も事前に調査しておくと安心です。

一時的な住所変更はできない

ソフトバンクエアーの設置場所として登録できるのは、「契約者本人が居住している住所」のみです。旅行先や一時帰省先、仮住まいなどでの住所変更は規約違反にあたり、通信が停止されるリスクがあります。

住所変更は月に1回までしかできないため、一時的な利用目的では変更手続きをしないように注意してください。

以上を事前に確認しておけば、引っ越し後に「繋がらない」「手続きが反映されない」といったトラブルを避けることができます。特に新居のエリア判定と通信状況の確認は忘れず行いましょう。

引っ越し後にSoftBank Airが使えなかった場合の対処法

引っ越し先でSoftBank Airが繋がらない場合、まずは慌てずに以下の手順で原因を切り分けて対処してください。住所変更手続きを済ませているにもかかわらず使えない場合でも、適切に対応することで早期復旧や解約時のトラブル回避につながります。

1. Airターミナルの再起動・リセットを試す

住所変更後にAirターミナル(本体)の設定が反映されていないと、インターネットに接続できないことがあります。次の手順を行ってください。

  • Airターミナルの電源プラグを抜いて、30秒以上待ってから再接続する
  • 通信ランプが点灯しない場合は、リセットボタンを細いピンなどで長押し(10秒以上)して初期化する

再起動後、通常は60分以内に通信が再開されます。

2. 引っ越し先がサービスエリア外でないか確認する

引っ越し先がSoftBank Airのサービス提供エリア外の場合、接続自体ができません。
My SoftBankで住所変更した際に表示された「エリア判定結果」が「圏外」だった場合は、今後の利用継続は難しい可能性があります。

3. 8日以内なら契約解除料なしで解約可能

引っ越し後すぐに「電波が入らない」「速度が著しく遅い」などの不具合がある場合、到着日から8日以内であれば契約解除料なしで解約ができます。

  • この制度はクーリングオフとは異なり、初期契約解除制度に基づく特例措置です
  • Airターミナルの返却が必要になるため、必ずサポートセンター(0800-1111-820)へ連絡して案内に従ってください

4. ソフトバンク光などへのサービス変更も検討する

提供エリア外または速度に不満がある場合は、SoftBank Airから「ソフトバンク光」への乗り換え(サービス変更)を選ぶと、契約解除料がかからずに済むケースもあります。
工事費がかかる場合もありますが、交渉によって減額や免除されることもあるため、オペレーターに相談してみる価値はあります。

5. 他社回線への乗り換えで費用を抑える

「もうSoftBankの通信サービスは使いたくない」という場合には、他社の光回線やモバイルWi-Fiサービスに切り替える選択肢もあります。乗り換え時の費用補助やキャッシュバック制度がある事業者を選べば、出費を抑えられます。

6. サポートセンターに問い合わせるべきケース

以下の状況に当てはまる場合は、SoftBank Airサポートセンター(0800-1111-820)へ相談してください。

  • 再起動・リセットしてもまったく繋がらない
  • 住所変更後、60分以上経っても通信が復旧しない
  • サービスエリア内にもかかわらず繋がりにくい

早期対応が、無駄な費用の発生やストレスの軽減につながります。

引っ越しを機に乗り換えるなら?おすすめ3サービス

引っ越しを機にインターネット環境を見直したい方に向けて、SoftBank Air以外で人気のあるおすすめ回線を3つ紹介します。エリアの問題や速度への不満がある方、通信費の見直しを検討中の方はぜひ参考にしてください。

1. Broad WiMAX|ホームルーター継続派におすすめ

ソフトバンクエアーのように工事不要で、すぐに使えるホームルーターを希望する方には「Broad WiMAX」が最適です。WiMAX 5G対応の端末で、高速通信が可能。引っ越し後もすぐに使いたい方に向いています。

  • 月額:3,800円前後(割引あり)
  • データ容量:無制限(実質)
  • キャンペーン:最大46,000円の乗り換えサポートあり
  • 特徴:自宅利用が中心で固定設置のホームルーターを引き続き使いたい人向け

「登録住所以外でも利用可能」「いつでも解約サポートあり」という柔軟性の高さも魅力です。

2. AiR WiFi|持ち運びや外出先での利用が多い方向け

外出時にもWi-Fiを使いたい方には「AiR WiFi」がおすすめです。ポケット型Wi-Fiなので、引っ越し後も即日発送ですぐ使え、月額料金も控えめ。契約期間縛りなしオプションや、30日間お試し制度もあり、気軽に試せます。

  • 月額:3,278円(100GBプラン)
  • 契約期間:1年(縛りなしも選択可能)
  • 特徴:軽量コンパクトで持ち運びOK。外でも使いたい方向け

月間100GBまで使えるので、動画視聴やテレワークにも十分対応できます。

3. NURO光|高速回線で安定した通信を重視する方へ

自宅での高速通信を重視する方には「NURO光」が最適です。最大2Gbpsの下り速度と、オンラインゲームや4K動画も快適に楽しめる安定性が魅力です。

  • 月額:2,000円台(マンションプラン)~5,200円(戸建プラン)
  • キャッシュバック:最大45,000円(オプション不要)
  • セット割:SoftBank/Y!mobileスマホが最大1,100円割引
  • 特徴:光回線の中でも速度と安定性に定評があり、固定設置で使う人向け

提供エリアが限られるため、事前にエリア確認が必要ですが、対応地域であれば最も通信品質の高い選択肢のひとつです。

それぞれのサービスは用途やライフスタイルに応じてメリットが異なります。引っ越しをきっかけに、今の通信環境が自分に合っているかを見直し、より快適なネット環境を整えることをおすすめします。

よくある質問(FAQ)

Q1. 引っ越しを理由にSoftBank Airを解約する場合、費用は発生しますか?
はい、発生する場合があります。引っ越し先がサービス提供エリア外または電波が届かない場合は、契約解除料は免除されますが、端末の残債がある場合はその分の支払いが必要です。契約プランによっても異なるため、事前に確認しておきましょう。

Q2. 住所変更の手続きはいつからできますか?
引っ越し予定日の2か月前から手続きが可能です。新居の住所と引っ越し日が確定したら、できるだけ早めに変更手続きを行うことをおすすめします。

Q3. 登録住所以外で使った場合、どうなりますか?
利用規約に違反となり、ソフトバンク側からの通知を経て通信停止の措置が取られます。必ず新住所へ住所変更を行ってから使用してください。

Q4. 住所変更はどの方法でできますか?
「My SoftBank」からの手続きが24時間対応でおすすめです。ほかにも、ソフトバンクショップ店頭でも可能ですが、混雑を避けるために事前予約が必要です。

Q5. 住所変更したのに繋がらないときは?
Airターミナルを再起動して、約60分待ってみてください。それでも改善しない場合は、SoftBankのサポートセンター(0800-1111-820)に問い合わせてください。

Q6. 引っ越し先でも速度が遅いときはどうすればいいですか?
通信環境によっては速度が不安定になることがあります。エリア内であっても使いづらい場合は、他社サービスへの乗り換えや、光回線への変更を検討するのも一つの方法です。

Q7. 引っ越し先がエリア外の場合、どうなりますか?
契約解除料は無料になりますが、端末代の残債がある場合は一括支払いが必要です。引っ越し先のエリア判定は、住所変更手続きの中でソフトバンクが確認します。

Q8. 短期間で何度も住所変更できますか?
住所変更は月に1回までという制限があります。短期間で複数回引っ越す場合でも、毎月1回しか変更できませんのでご注意ください。

まとめ|SoftBank Airの引っ越し対策は早めの手続きがカギ

SoftBank Airを引っ越し先でも快適に使い続けるには、「住所変更の手続き」をいかに早く正確に行うかが最大のポイントです。登録住所以外での利用は規約違反となり、最悪の場合は通信が停止されてしまいます。

引っ越しの予定が決まったら、まずは新居がSoftBank Airの提供エリア内か確認しましょう。提供エリア外であれば、違約金なしでの解約が可能な場合もあるため、無理に継続するより乗り換えも選択肢に入ります。

住所変更の手続きはMy SoftBankから24時間対応で行えるため、手続き忘れを防ぐためにも、引っ越し日が決まった時点で早めに処理しておくのが理想です。手続きに必要な情報(契約者情報、新住所、引っ越し日)は事前に準備しておくとスムーズに進みます。

また、万が一引っ越し先でSoftBank Airが使えなかった場合には、再起動やサポートへの連絡を早めに行いましょう。8日以内であれば契約解除料なしでの解約も可能です。

引っ越し後の通信トラブルを避けるためにも、住所変更手続きは「引っ越し準備の最優先事項」として取り組むことをおすすめします。必要に応じて、通信速度や使用環境に応じた他サービスへの乗り換えも検討しておくと安心です。

7位

SoftBank Air

ソフトバンク

利用回線ソフトバンク
3年利用時の実質月額料金4,908円
2年利用時の実質月額料金5,674円
1年利用時の実質月額料金7,784円
都心下り通信速度(実測値)105.23Mbps
郊外下り通信速度(実測値)73.41Mbps
端末代金71,280円(3年利用で実質0円)
初期費用3,300円
月額料金の安さ1.00
都心下り通信速度(実測値)1.85
郊外下り通信速度(実測値)3.08
1年利用時の実質月額料金1.00
3年利用時の実質月額料金2.03
総合1.79

SoftBank Airがおすすめの理由

SoftBank Airがおすすめの理由は「ソフトバンク回線で郊外の速度が速い」「固定電話とのセット割が使える」点です。

SoftBank Airは、ソフトバンク回線を利用したホームルーターです。ソフトバンク回線は、都心部でも回線速度が速いですが、地方での回線速度の速さに定評がある回線です。

SoftBank Airとおうちのでんわのセットで固定電話料金が0円で利用できるメリットがあります。固定電話を利用する必要がある方の場合は、セットで考えると実質コストを安く利用することができます。

デメリットは、都心部では、回線速度は、WiMAX回線(au回線)、ドコモ回線に劣ってしまう点と月額料金が若干高めの設定という点です。

利用回線ソフトバンク
月額基本料金5,368円
3年利用時の実質月額料金4,908円
2年利用時の実質月額料金5,674円
1年利用時の実質月額料金7,784円
スマホセット割ソフトバンクとセットで割引、ワイモバイルとセットで割引、固定電話とのセット割引
都心下り通信速度(実測値)105.23Mbps
都心上り通信速度(実測値)10.96Mbps
郊外下り通信速度(実測値)73.41Mbps
郊外上り通信速度(実測値)6.71Mbps
都心PING値(実測値)6.7ms
郊外PING値(実測値)36.8ms
速度制限なし
5G対応
契約期間縛りなし
端末代金71,280円(3年利用で実質0円)
2年後に解約時の費用21,780円
1年後に解約時の費用45,540円
初期費用3,300円
支払方法クレジットカード、口座振替、携帯電話料金合算請求
103mm
奥行103mm
高さ225mm
重量1,086g
同時接続可能台数128台
メッシュ機能